ブログ

2023年12月の記事一覧

11.仲間

先週末はランチ交流会&忘年会を開催しました。

 

私は参加された全員を知っていますが、皆さんは半分以上初めまして状態ですので、まあ顔が硬い。笑

硬いところを打開するのは我らが水野さん!

自己紹介タイムを切り開き、気づけば自己紹介タイムだけで1時間以上過ぎていました。

 

初めましての自己紹介という硬くなりがちな場面ですが、皆さんの想いはビシビシ伝わってきます。←ビシビシで合ってる?笑

 


未来スクールに出会ったきっかけ

未来スクールでどんな活動をしているのか

どんな想いで活動しているのか

嬉しかったことや困っていること

今後の展望や野望 など多岐にわたります

 

さすがの熱量に圧倒されました!話を聞きながら、境遇は違えど、1つ1つの想いに共感できました。

話を聞きながら気づいたことは、

 

伝える力が強いと、共感を生む

 

いや、単純に皆さんの伝え方が上手なのか?伝え方が上手で羨ましいな〜と思いながら、皆さんの話を聞いていました。

 

さて、最近はありがたいことに、人前で話す機会が増えました。その際、必ず自己紹介をしますが、私は以下の4パターンを使い分けています。

 

①、Quick simple to the point

②、自分のことをありのままに話す

③、中途半端に情報を散りばめて質問を待つ

④、顔つきが変わるまで想いを伝える

 

今回の交流会は皆さん私のことを知っているので、①。講演会や何かを伝える場は②。飲み会など、ある程度雰囲気が柔らかい時は③。勝負したい時は④。

①〜④について、詳しく知りたい方はご連絡ください笑

 

毎回同じ自己紹介は予習されます。予習が当たるとワクワクが止まります。このワクワクの停止を繰り返し行なっているのが、つまらない授業です。ワクワクするから、知りたい!学びたい!が生まれるのに!

話を戻して…

最近zoomの際にはスライドを使用することもあります。スライドも①〜④のように数種類用意しておくと、用途に応じて使い分けできます。

 

自己紹介を学ぶ機会なんて無かったですが、小学生から自己紹介は数百回してきていると思います。

毎回自己紹介をアップデートして、堂々とできたら、素晴らしいですよね!また自己紹介で周囲を惹きつけることは、その後の言葉の浸透につながります。

 

最後に、自己紹介は自慢の場ではなく、想いを伝えて、相手の想いを受け取る場だと思っています。

想いを伝えた分、きっと相手からも想いが伝わってくるでしょう。想いが通じて、共感が生まれると、双方は仲間になると私は思います。

 

私の仲間たち

私の仲間たち

仲間はたくさんいます!

0

10.輝き

未来の学校を創る委員会は教育モールの設立に向けて突き進んでいます。

 

先週は

大学生による写真教室

第1回Planning&Presentation講座

子育てトークshow

ミズニー・ブラス・トリオ

未来スクールマルシェ

を開催しました。

 

もう本当に、全部おもしろい!

そして、講師側も楽しそう!

初めましてとは思えないほど、仲が深まっていました!

 

終われば、お互いに誰に促されることも無く、感謝を伝え合う。 

講座は学びであり、挑戦でもあります。

挑戦した人、行動した人だけが得られるものを手にしていました。

 

さて、

楽しく学んだ人は楽しく教えることができます。

厳しく苦しんで学んだ人は厳しく教える?

いや、厳しく苦しんで学んだ人も楽しく教えることができます。

 

何が言いたいか。人は教える際に、経験で語る人が多いように感じます。そりゃそうです。自分が経験したものは自分の財産になりますから。

しかし、自分の経験でしか教えることができなければ、自分よりも経験豊富な人を教えることはできず、自分の経験の幅でしか動くことができません。

自分が教えてもらって学んだ経験をさらにアップデートして、自分なりに伝えていくことが大切になります。

 

教え方や伝え方は十人十色。学び方や受け取り方も十人十色です。少し厳しい言い方ですが、

学ぶことを止めたら、教えることを止めなければいけない。

と私は思っています。

 

では何をどう学ぶのか。そこでカギになるのが自らの経験です。日々の経験には学びのチャンスが溢れています。掴み取れるかどうかは自分次第…

もしかしたら、学び経験は比例しているのかもしれません。

 

ただ最近感じていることは、

 

輝いている人は多くの経験をしている

 

んー、学びって奥が深い。

 

そうです、私も輝きたいんです。

どうしたら輝けるかな?

どこで何を学べば、何に挑戦すれば…?

 

そんなことを毎日考えている今は楽しいです笑

 

最後に、

学びが大事だと毎回伝えていますが、生きているだけで人は多くのことを学んでいます。皆一生懸命生きています。私も毎日一生懸命生きています。

人生を豊かにするには学びは必須です。日々の暮らしの中で学ぶことは多くあります。それを学びと感じるのか、ストレスと感じるのか、そこがマインド次第ですよね。

0

9.大人

皆さんこんにちは。

 

今年1月、未来の学校を創る委員会を発足して、初めて出会う人を必ずメモを残すようになり、結果、1週間に1人以上は初めましてをしている計算になりました。刺激的な毎日です。

 

本題です。

突然ですが、皆さんは良い大人ですか?

 

教育現場では、特に指導する場面で

「良い大人になるために言っているんだ!」

「ルールやマナーも守れないと良い大人にはなれないぞ!」

…などなど 言葉が飛んでいます。

皆さんも言われた経験があるのでは?

 

皆さんにとって良い大人とはどんな人でしょうか?

 

私の基準は「自分の子供に誇れる行動をとっている人」です。

子どもがいるいないではありません。将来の子どもに、誇れる行動ができているかです。

 

・挨拶しない人、自分の子どもにも挨拶しないですよね?

・学ぼうとしない人、自分の子どもにも学ぼうとさせませんよね?

・ポイ捨てする人、自分の子どもがポイ捨てしても何も言わないですよね?

 

でも人間、忘れることもある、ミスすることもある。自分の子どもがミスしてしまった時、素直に謝ったり、反省して改善できる人になってほしいのなら、自分もそうあるべきだということを言いたいだけです。

 

いやいや当たり前でしょう。と思う方も多くいるはずです。そうなんです、私が本当に言いたいことは、「自分の行いは返ってくる」ということです。

 

挑戦してほしいなら、挑戦しよう!

素直になってほしいなら、素直になろう!

 

でもきっと、数年後にはこの基準も変わるはず。日々アップデートしているので仕方ない!笑

 

皆さんは良い大人ですか?

皆さんの良い大人の基準は何でしょうか?

ぜひ、教えてください♬

 

常に矢印を自分に向けながら、日々精進していきます。

0