2023年11月の記事一覧
103 伝わらない気持ち
103 伝わらない気持ち
2021/11月中旬
主人が帰宅し、
「毎日、子供達がゲームをしている姿は、胸が締め付けられる、苦しい、本来望んでいる姿じゃない」と言いました。
私は、
「え、ゲームに対して、そんな事思うの?」
という気持ちと、
「これで、スマホしか見ていない主人の背中に対し、私が思う、あの不快な感情を、少しは理解してもらえるかも!」
という、期待の気持ちが同時に浮かびました。
今まで我が家にはゲーム類が一切無く、テレビも見続ける事はしていませんでした。
いつも子供達は、工夫して遊んでいました。
家中の、色々な物を引っ張り出し遊ぶので、リビングは常に散らかっていました。
私は、それを、ストレスに感じる事はありませんでした。
ゲーム漬けで、散らからない家より、創意工夫をして遊び、部屋が散らかる事を、むしろ、喜んでいました。
主人が、今までの子育て環境と比較して、デジタル漬けになっている環境に、まだ、慣れていないのかもしれません。
長男が何か言いたげに、やたらと笑って、
「お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、お母さん、明日学校休む」
と言ってきました。
ん?
もう、1ヵ月休んでるよね?、と思いましたが 、
「はいはい、ゆっくり、お休みしてね」
と伝えました。
この頃、長男は、少しでも外出すると、くたくたに疲れてしまいました。
風邪の症状はないのに、連日食後に吐き、元気がないので、
・食事を1日1食しか摂らない
・昼夜逆転している
・ゲーム画面を暗闇で長時間見ている
・太陽の光を浴びていない
等で、体に不調が出ているのではないかと、お母さんは心配しているよ、と伝えると、
長男は、
「お母さんは、僕の事を怒ってる!」
と言い、泣き出しました。
完全な昼夜逆転になっており、吐いたり、怠さも訴えていました。
太陽の光は全く浴びていません。
「少しずつ、戻して行けるといいね」
と、私なりに、優しい口調で伝えたつもりでしたが、長男は素直に受け取りませんでした。
今のあの子には、何も伝わらないのかな・・・
そっとしておくしかないのかな・・・
心配している気持ちは、伝わらないな・・・