ブログ

2023年11月の記事一覧

99 サッカー話題

サッカー話題 
 
 
 
2021.11.6 


 
長男が完全不登校になったその年、私は長男の所属するサッカーの学年委員をしていました。 

練習試合や大会の時には会場に行き、お世話をする役です。 

長男が不登校になり、サッカーに行かなくなっても私は希望して学年委員を続けていました。 

理由は、空いた穴を誰かが埋めなければならない事への罪悪感と、自分自身が、与えられた、やるべき事から逃げる事が嫌だったからです。

 

 

11月6日に大会がありました。

 

 

会場に行くと、 子供達が、私を見つけ、近寄ってきます。 

 

子供達:

「ねー、(長男の名前)は?」 

 

 

私:

「あー、ごめんね、今日来てないのー」 

 

 

子供達:

「えーーー!あいつ(長男)いなかったら勝てんやん!あいつは、最強だからな」 

「なんだよー、いねーのかよー」と言い立ち去っていきました。 

 

 

私は、なんとか笑いながら、 

「ごめん、ごめんー」と対応しましたが、家で、暗闇の中、ゲームをしている長男の姿と、元気に笑いながらサッカーをしている子供達の姿を比較してしまい、言い表しようのない、苦しい気持ちになりました。 
 
 

 

子供達の、その言葉を、長男に伝えるか、伝えないか、大会後に貰ったおやつを渡すか、渡さないか、とても悩みました。 

 

 

子供たちの掛けてくれた言葉が、長男の励みになるのか、それとも、思い出してしまい、また情緒が乱れるのか。よく考えた上で、私は伝える事にしました。 
 

 

 
長男の機嫌の良さそうな時に、さり気なく、 

「みんなが(長男)いないと、勝てない!来ないのかよーって残念がってたよー」と言うと、顔が曇り、下を向き、次男と娘に暴力を振るいました。 特に妹には酷く当たりました。 渡した大会のおやつにも一切、手を付けませんでした。
 

 

やっぱり、言うんじゃなかった・・・。 

行き渋りから完全不登校になり、些細な発言で長男の情緒が乱れる為、私は発言一つ一つに神経を使い、伝えていいのか、考えながら長男に話しかけていました。 
 
 

 

また、失敗してしまった。 

しばらくサッカーの話題も避けよう。 

0