2023年10月の記事一覧
47 家庭崩壊
47 家庭崩壊
私の思考は毎日ぐるぐる、ぐるぐるフル回転していました。
・しばらく学校には行かせない方が良いのではないか
・学校に行く行かないに捉われている場合ではない
・おかしい
・精神病を治してからじゃなければ危ない
・学校は本当に何もしてくれない
・親身になってくれない
・学校内のトラブルについては対応するが、家庭内での問題には対応できない、と言われた
・先日は担任に「大丈夫ですよ」と言われた
一体誰の何が大丈夫なのだろうか?
「大丈夫」ではない。
絶対に「大丈夫」ではない
もう抜け道がない
どこも診てくれない
私の予想はこうです。
・理由がなく、学校が嫌
・多分先生とも合わない
・授業がつまらないのだろう
長男は何度か
長男:
「先生かわって前まで楽しかった授業がクソつまらなくなった」
と言っていました。
どこに相談しても、どこに電話しても早急に精神科受診を、と言う
でも、診てもらえる医療機関はない
予約が取れない
電話が繋がらない
どうしよう
どうしたらいい
私も限界だ
もともとの拘りの強さ、マイペース、頑固、それが強烈に出だしたのかな
次男もだろうか?人と上手く関われない
昨晩は腹痛を訴えている
相変わらず無表情だ
発達障害なのだろうか?
精神病なのだろうか?
併発しているのか?
ネットには併発しやすいと書いてある
まともに子供の世話ができない
どこか相談窓口はないか?
児相はどうだろう
今度は通学団の不満を言い始めました。
・躓く
・歩くペースが自由じゃない
・歩くの遅い
長男の不満を聞きながら、私は、あゝ、この子は異常だ。おかしい。こんな事まで我慢できないのだ。生きていたら必ずぶち当たる事。それに値しない程の事ですら我慢できないのだ。
と、長男の未来に強烈な不安を抱いた覚えがあります。
とにかく協調性が極端にかけだした
長男:
「火曜日はいい」
「俺が団長だから」
と、言っています。
私の目には、人に合わせる事、支配されることに異常にストレスを感じている様に映りました。
日に日に酷くなっている
確実に病気だ
市役所の児童科はどうだろう
今日は私から「お休みしよう」と伝えました。
テレビに向かってずっと文句を言っています。
視界に入る全ての事が気になり全てが気に入らないみたいでした。
振返ると驚く程、育てにくかったな。
小児科に紹介された医療機関は電話が通じるか分からない。
もう1カ所予約したい。
確実に診てもらいたい。
別の精神科に電話したら紹介状が要ると言われました。
先日の小児科にもう1カ所紹介状を書いて欲しい、と、お願いをしました。
小児科:
「1カ所しか書けません。2カ所は無理です」
どこもかしこも融通が利かない。
ルールを守ってばかりで誰も真剣に考えてくれない。
所詮他人事なのだ。
親身になってくれない。
自分の家族ではない。
どうでもいいのだ。
彼らにとってはお仕事でしかないのだ。
もう親しかいない。
親がやるしかない。
親以外に真剣に考えてくれる人は誰もいない。
誰も助けてくれない。
でもどうやって・・・
その朝は長男が朝から暴れまくり
娘は泣きじゃくり
次男は幼稚園に行かないと支度をせず
私の精神は、もう、崩壊していました。
家の中が荒れ狂っていました。
出勤支度をしていた主人が、
「もう、とても会社には行けない。午後からにするから」
「一旦お母さんは子供から離れて」
て言いました。
私はもう無気力で床にぺたりと座り込ん
で泣き崩れていました。
もう無理・・・
毎日毎日
主人は、
「取り敢えずもう児相に連絡してみる」
「犯罪を犯しそうな雰囲気がある」
「もう何をやらかすか分からない」
「誰かに危害を加えたら大変だから」
「犯罪者にだけはしてはいけない」
「将来を奪ってはいけない」
「児相は警察にも連携しているはずだから」
と言い児相に電話しました。
家族5人は地獄の中にいました。