2023年10月の記事一覧
51 少しだけ穏やかな日
少しだけ穏やかな日
2021/10/14(木) 就寝時
就寝時長男が天井を見つめながら呟きました。
長男:
「学校嫌すぎる」
「学校嫌すぎる」
「学校嫌すぎる」
呪文のように言っています。
私:
「そうだね、本来学ぶ事は楽しい、新しい事を学ぶのは楽しいのに、 楽しいと思わせる事が出来ない学校が悪い」
私:
「寝るぞ」
長男:
「予告状を書いて弓矢で学校へ飛ばす」
「爆破してやる」
そんな事ばかり言っています。
私は全て適当に返していました。
私:
「予告状書いている時間無駄だよ」
「爆破したいなら、まず、母親からね」
「罪のない人にやらないで!」
「人に迷惑掛けるなら、まず産んだ母親にして」
長男:
「それは嫌だ!」
私:
「誰か楽しい話しして!夢だけでも楽しみたい。寝よ!」
2年生の時1日の楽しかった事を話してから寝ていました。
「今日はどんな事がありましたか?」
と聞く私に長男は毎日のように
長男:
「嫌な事は無い」
「考えても無駄だから」
「楽しかった事は全部」
「給食美味しかった」
「お母さんのご飯が美味しかった」
「2重跳び80回跳べた」
嫌な事は一切言わず、プラス思考でした。
私:
「お母さんに怒られたのは?」
長男:
「あ、忘れとった」
そんな感じでした。
最近、毎日毎日次男と娘を虐める姿を見ると「もーーー!!!(怒)」
と思ってしまうけれど長男が可哀想でした。
長男は今怒りに満ち溢れている。
薬を飲めば治るのだろうか?
11月11日、26日も別の病院の予約を取っていました。
どこで良いアドバイスを貰えるのか分からない。
出来るだけ多く話を聞こう。
私が納得できる話が聞ける場所が見つかるかもしれない。
小児科では、まず頭に腫瘍が出来ていないか調べる。
その後心療内科に移る。
と言っていました。
私が遠方に相談に行く際2歳の娘を連れて行けない為実家の母が来てくれました。
母が居てくれる事で少し気持ちが楽でした。
娘を寝かしつけてくれる。
家事が片付いている。
長男以外の子供に関われる。
長男にもしっかり関われる。
長男も祖父母が大好きな為落ち着いていました。
久しぶりに少しだけ穏やかな日でした。
私は毎日何度も心の中で決意します。
・私が暗くても、明るくても、行く時は行くし、行かない時は行かない
・明るくしていよう
・笑っていよう!
何度も覚悟を決める
何度も挫折する
継続が出来ない。
気力が続かない。
全く食事を取っていなかった私に母が
母:
「とにかくご飯食べなさい」
私:
「うん」
母:
「食べなよ」
私:
「・・・」
「もー、分かってるって、もう誰も私に何も言わないでよ」
「これ以上頭の中に何か入れたくない!今は何も言わないでよ」
脳にこれ以上何の情報も入らない。
誰も、何も注意しないでよ!
始めて感じた感覚でした。もう、何も頭に入れたくない。
心配する母の言葉さえ聞きたくない程、私には余裕がありませんでした。
嫌でもやって来る日々の生活を必死にこなしていました。