2023年10月の記事一覧
45 ・・・医療センターの予約方法
45 ・・・医療総合センターの予約方法
いち早く受診したい。
脳機能の問題だと言われたら今までのわがままも納得できる。
早く楽になりたい。
普通の生活を送りたい。
長男の精神状態も、もう、限界でした。
やっぱり精神病だと思う。
・学校
・小児科
・スクールカウンセラー
が、精神病を疑い、児童精神科の受診を強く薦めました。
どこに電話をしても、最短で、3か月後しか予約が取れません。
待てるはずない・・・
小児科が紹介してくれた医療センターに電話をしました。
医療センターに電話をし、状況を説明し、一刻も早く受診させたい、と伝えました。
火曜日に電話をしたと思います。
医療センターから伝えられたことは以下です。
・今週の予約は満席
・まず、初回の電話で症状を聞く
・その電話での予約は出来ない
・1度目の電話は紹介先の確認と症状の確認のみ
・一旦電話を切り、もう一度電話を掛け直さなければいけない
・月曜日の2時から予約開始
・予約枠が埋まった場合は次の週、月曜2時に再度掛けなおす
・電話が殺到するので中々繋がらない
・繋がれば、ラッキー
・どれほど症状が酷くても対応は同じ
とのことでした。
私:
「では、私は今症状をお話ししたので、次回は予約が出来るのですか?」
医療センター:
「はい、しかし電話は本当に繋がり難いです。」
「繋がれば、予約が出来ます。」
「繋がらなければ、その次の月曜日です。」
私:
「それを永遠にやるのですか?」
医療センター:
「そうです。紹介状がある事は絶対条件です。予約方法もそれしかありません。」
私:
「予約が出来た場合は最短でいつ頃の受診ですか?」
医療センター:
「11月中には受診できますよ。」
「電話が繋がった場合ですが。」
私:
「息子を連れて行くのはとても困難な状況です。私だけでもいいですか?」
医療センター:
「初診は本人不在では受けられません。」
私:
「そうですか、では月曜に掛けます。」
どこもかしこも、規則規則。
みんな、どう、乗り越えているの?
2時か・・・次男のお迎えの時間だな。
でも掛け続けるしかない!