2023年10月の記事一覧
52 学校(居場所)探しを始める
学校(居場所)探しを始める
2021.10.14
長男が私をみて、
「今日も明日も休む」
と言いました。
楽を覚えだしているのかな・・・
私が何も言わずにいると、長男は
「土曜日の運動会は行くっ」
と言い出しました。
その言葉を聞いて、ホットする反面、私はこんな事を考えていました。
・前は1日休んだら次の日は行けてたな
・連続して休む様になってきたな
・当たり前に行かない感じだな
・不登校が悪化して1日も行かない子になるのかな
オンライン授業を提案してみました。
私:
「オンラインなら、誰にも会わずに勉強出来るよ」
長男:
「うるせーババアがいるから、寝れない!」
と言い別の部屋へ行きました。
要するに拒否です。
24時間息子といるのは無理 !!!
本当につらい、明るい感情がゼロだ!
ダラダラダラダラして太っていく息子を見ていられない。
イライラしてしまう。
相談所に行っても言われる事は毎回同じです。
・初めてのケース
・前例がない
・解決策が分からない
・困りましたね
・精神科を受診しましょう
本当なの?
そんなに稀なケースなの?
1人はいるでしょ!
うちの子が初なの?
誰か教えてよ!
私はもう 「学校へ行かせよう」とは思わない日が多くなりました。
その代わりに「行き先を探そう」 という気持ちになっていました。
今の学校が合わないのだ。
毎日行く所さえあれば良い気がする!
小学校はキッパリ諦めて中学から全寮制でもいい 。
色々な学校を探し始めます。
「学校に行きたくない子天才が多いらしいよー」
「自由な学校見つけて通ったら天才になれるかもよ!」
と言って長男を導こうかな 。
聞くかな?
凡人だけど何とか前向きにしないとな。
幼稚園の先生もそろばんの先生もとても周りを見ている子。
空気を読む子。
賢い子だからと言ってくれました。
良い学校を見つけたらスイッチが入るかもしれない。
出来る事を試し試し見つけるしかない。
不登校児に特化した所ないかな。
きっとあの子にはこの学校がいい!
ここなら行けるかも!
遠すぎて大変だな。
毎日ある学校がいいな。
弟妹のリズムを狂わせずに私だけで送迎出来る学校はどこだろう?
行先探しを始めました。
次男も自由な学校がいいかもしれない。
あの子は集団が苦手だ。
今日も学校は休みましたが別の学校の友人とサッカーをしていました。
1日1つでも楽しめたら今はいいのかな。
学校はもう諦めよう。
でも行き先がないのは不安。
毎日家に居るのは私がもたない。
行き先さえ有ればもう今の学校はいい。
自由な学校で本人が気に入れば逆にチャンスかもしれない。
枠に嵌められず良い子育てが出来るかもしれない。
問題は本人が行きたがるか。
通える場所に良い学校があるか。
学校に行っていない日は落ちついていました。
学校がそれ程ストレス?
落ちついてる時は次男を虐めません。
夜長男が話かけてきました。
私の目は見ません。
長男:
「明日も休む」
私
「・・・」{まーいいや}
学校探しでネットを検索しまくります。
学校結構あるな、どこも良さそう。希望が見えてきた。
4年生でクラス替えしたら、すんなり行けるかもしれないしな。
そんな子も結構いるって聞くしな。
このまま6年生まで行けなかったら、中学は難しい?
調べると6年生で不登校の子の88%は中学でも不登校です。
もう行く雰囲気はありません。
今もずーっと行かないって言っています。
日に日にいかなくなってる。
明日休んだら今週は1日しか学校へ行けていない。
学力、全く、つかないな。
学校に行っていないからか不思議なほど、落ちついていました。
2日後の10月16日は運動会です。
足の速い長男はいつも楽しみにしていました。
今年は無理なのかな・・・。