2024年4月の記事一覧
279 お兄ちゃん強化月間の成果?
279 お兄ちゃん強化月間の成果?
2022年9月
先生に言われた通り、お兄ちゃん強化月間を頑張っていました。
特に気を付けていた事は、悪い点には一切着目せず、その子の良い面にのみ着目する事、長男を最優先にする事です。
一生懸命にそれをしていると、少しずつ兄弟の関係性に変化が現れ始めました。
長男が次男に、
「おい!ゲーム入りたいなら、入っていいぞ」
と言うようになったのです。
人数の関係で次男がゲームに入れない日には、長男が次男に、
「おー、ごめんな、これ人数制限があって入れない、入れる時は言うから少し待っててね」
と声を掛けていて、遊びに来ている長男の友人が、長男の次男に対するその発言にびっくりし、
「えーーー‼️遂に弟に優しくなったのかー!すげー!!!」
と驚いていました。次男も、
「自分も入りたい!」
と、絶対に言えなかったのですが、優しい雰囲気の長男に少しずつ心を開き、
「僕も入っていいの?」
と聞けるようなっていったのです。
・・・
それ以外にも、今までは、次男に絶対に貸そうとしなかったゲームカセットを自ら次男に貸し、操作方法を教えてあげていました。
・・・
お兄ちゃん強化月間の成果なのか、長男は以前よりも良く笑うようになり、次男に沢山譲れるようになり、娘にも物腰柔らかに話すようになりました。
・・・
主人がくたくたで帰ってくると、
「お父さん大丈夫?お疲れ様、疲れは取れた?心配しているよ、ゆっくり休んでね」
と優しい声掛けをするようになったのです。
・・・
そんな長男の姿を見て私は、子育てって何なのだろう?と思うようになりました。
今まで私の中に当たり前に刷り込まれていた子育てのスタイルは一体何だったのだろう?
良い子にしよう、非常識にならないように!ちゃんとした子にする為にはちゃんと教えなければ、と一生懸命育てていれば子供は反発し親子関係は崩れていく。
注意したい部分には目を向けず、出来ている事だけを認めていると、子供はどんどん温かい良い子になっていく。
私の今までの子育ての価値観は一体何だったのだろう?と深く考えるようになっていったのです。