2023年12月の記事一覧
155 2022年3月末の長男の様子
155 2022年3月末の長男の様子
長男が次男と仲良くしていました。ゲームのコースの作成の仕方をとても優しく教え、ゲームソフトも貸し借りしていました。
この頃、長男は人に対してとても親切で優しい事が多かったです。
「公園に行ってみようかな」と呟いている事もあり、動画を見る時間も以前に比べ減っていました。
次男が私の問いかけに無反応にしていると、長男はふざけて笑いながら、
「次男ちゃん、お母さんが呼んでますぞ、返事なさい!」
と次男に言う。
次男が私にやたらと歯向かって文句を言っていると、
「やめろ、お母さんに変な事言うな!」
と注意する。
娘に対する態度も柔らかくなっており、娘が長男がゲームをしているのを邪魔し、長男の頭の上に座っても、笑いながら、
「やめてくださいよー!でも大丈夫だよ!」
と言う。
私が娘に、
「お兄ちゃん、ゲーム見えないよー、どくんだよー」
と声を掛けると、
長男は、
「お母さん、僕、嫌だけどね、でもいいんだよ」
と娘を庇いました。
娘が、お兄ちゃんに優しくされることに喜び、テンションが上がり、ふざけて長男の顔に唾を吐きました。私はさすがに怒るだろうと思いましたが、長男は、何も言わずに自分の腕でふき取っただけでした。
ぐずり続ける娘に、私がイライラし始めると、長男が空気を察し、私の方を向き、「お母さん」と声をかけ、【ダメだよ】と言いたげに首を振る。
そんな事がとても増えていました。
・・・
とても安定している様に見えるのに、夜になると長男は理由を言わず涙を流している事がよくありました。
ある日長男が、
「まだ、コロナ終わってない?」
と涙目で聞いてきました。
私が、
「心配なの?大丈夫?」
と言うと、涙を拭きながら
「泣いてないよ、オレンジジュースがすっぱいだけだよ」
と下を向いて言いました。
・・・
2022/3/31(木)
当時私は、資格取得のため、通信制の学校のスクーリングに行く事がありました。学校のある日は朝の8時に出発し夕方5時に帰ります。
まったく行かなくてよい月もあれば、最大で6回ほど通う月もありました。
長男が昼夜逆転していれば、置いて行ってよいのですが、睡眠サイクルがずれ、朝に起きるリズムになっている時は、長男を置いて行こうとすると、
「お母さんがいないと寂しい・・・」
と言い、泣くことがありました。
次男が春休み、
「仲の良い友人とテーマパークに行きたい」
と言いました。
長男は、
「お母さん、家に居てよ、僕寂しい」
と言う。
そんな事が頻繁にありました。
次男も、気の許せる友人としか関りを持とうとせず、次男が友人と出かけたい気持ちは、私がとても大切にしたい事の1つでした。
でも、長男は「行かないで・・・」と言う。
大人は私しかおらず、同様の課題で困る事がよくありました。
夜通し眠る事が出来ず、
「お母さん、僕、全く寝ていないのに、全然眠れない、寝たいのに、眠れないよー」
と泣き出す日もありました。
ある日、長男が突然、
「おかあさん大好き、お母さんありがとう、お母さん本当にありがとう、寂しい、僕寂しい・・・」
と何度も何度も同じセリフを言いながら、2時間止まることなく、涙が枯れるほどに号泣し続けました。
この時期の長男は、人に対してとても優しく、きっかけがないのに、よく泣いていました。