ブログ

2023年10月の記事一覧

5 行き渋り前の数か月間の出来事①

5 行き渋り前の数か月間の出来事①

 

 

2021.6月頃から、長男と私の関係は、日に日に悪くなっていきました。 

 

それと同時期、長男は元々几帳面で4月には丁寧に書いていた連絡帳の文字が、6月には読むことが難しいほどにぐちゃぐちゃな殴り書きに代わっていました。 

 

この頃、私は、長男に対してこんな感情を抱いていました。

 

・何でこんなに言う事を聞かないのだろう 

 

・何でこんなに弟を虐めるのだろう 

 

・何でこんなに暴力的なのだろう 

 

・何でこんなに自分、自分なのだろう 

 

・何でこんなにマイペースなのだろう 

 

・何で全て自分優先じゃなきゃいけないのだろう 

 

・何で人を優先できないのだろう(家族のみ友人には優しい) 

 

・何でこんなにこだわりが強いのだろう 

 

・なんてわがままなのだろう 

 

・なんてかわいくないのだろう 

 

・私との相性が悪い 

 

・私と合わない 

 

・何て難しくて育てにくい子なのだろう 

 

何で、何で、何で、何で、何で。

 

私は長男を【こうゆう子】と思い込んでいました。

 

【こうゆう子】を!躾けなきゃ!叱らなきゃ!正さなきゃ!と思っていました。 

 

誰に相談しても、どこに相談に行っても、適格なアドバイスは得られませんでした。 

 

「躾けていきましょう」

 

「言い聞かせていきましょう」

 

皆同じ、そんな感じのアドバイスだったと思います。 

 

そのうち私は、長男と喧嘩をすると、長男だけを家において、下2人と出かけるようになりました。 

 

長男も意地になり、

 

「行かない!」

 

と言い、私も本当に長男をおいて出かけてしまいました。 

 

私は長男に聞こえるように下の子達に、

 

「行こ、行こ、早く行こ」

 

と、わざと彼が孤独を感じるような話し方をして出かけていました。

 

突き放せば長男は悲しみ、反省し、反抗をやめる!と思っていました。

 

もうこの子をどう躾たら良いのか分からない!

 

と、思っていた私は、長男を突き放し、傷つける事ばかりしていました。 

 

そんな日々を過ごす中、長男が家の棚にあったお金を持ち出しました。

 

4000円程なのですが、8歳児にとっては大金です。

 

私がそれに気が付いたのは、長男の筆箱の中に、10本以上のマーカーペン、電動式鉛筆削り等、見た事のない文房具が沢山入っていたからです。 

 

それを見つけた私は長男に尋ねました。

 

会話は覚えていませんが、確かこんな感じです。 私は、見つけた文房具を長男に見せ、

 

「これ何?」 

 

と、聞きました。長男は私を視界に入れず、顔を引き攣らせ、ずっと黙っていました。それでも私は諦めず、長男に、

 

「ねー、何って聞いてるじゃん」 

 

と、問いただし続けました。

 

長男は私を無視し、テレビを一点集中で見ていました。
 

その日は主人も家にいたので、私は主人に向かって、

 

「ねー、この子、ついに、お金盗んだんだけど、ありえないんだけど」

 

「こんな事許していいの?ダメじゃない?」

 

言う事を聞かない問題児の長男が、ついにお金まで盗んだ!どーなってるんだ!と言わんばかりに主人に言い、主人は長男と何か話しはじめました。

 

確か、嘘はいけないから、正直に話して、とかそんな話でした。

 

私はその時、長男がなぜお金を持ち出したのか、欲しいならなぜ買ってと私に言わなかったのか、等をきつく問いただしました。

 

私の表情は、

 

「あんた、何やってんの?」

 

「人として終わってるよね」

 

と言わんばかりの、愛の無い、責め立てるような表情だったと思います。

 

私は長男の悪い行為を、さらに自信を無くす様な口調で叱り(怒り)責めました。

 

言い訳、言い分は聞きませんでした。

 

長男も私にお金を盗んだ理由を話しませんでした。

 

夏休みに入り、長男の異変はより一層加速していきます。
 

0