2024年5月の記事一覧
297 前を向き始める姿
297 前を向き始める姿
2022年9月末
「僕なんてどうせ」
「僕なんてクズだから」
などどマイナス発言を連発し、ランチに誘っても、
「学校に行ってない僕がおいしいものなんて食べなくていい」
と言い、お誕生日だね、とお祝いしても、
「9歳になるのに、僕は学校に行ってない」
とお祝いされる事さえ拒絶し、誕生日、新学期などの区切りがある度に落ち込み、部屋に閉じこもっていた長男が、少しずつ自己肯定をする言葉を発するようになっていました。
どこかへ出かけたりインラインスケートで1日遊んだ後、とても嬉しそうに、
「僕、体力落ちてないかも、戻ったかも、疲れてない!」
と自信を取り戻せるかもしれない、と自分自身に問いかけるかのように言う日が増え、
「外に行きたいな!」
「やっぱり運動楽しいな!」
と進んで外の空気を吸いに行くようになったのです。
小学生の帰宅時間でも、以前のように怯え、家の中に急いで帰って来る事も減っていきました。
私はいつも、本来の、本当のこの子の姿を見つけられずにいました。
長男が元気になれば私が元気になり、些細なきっかけで落ち込めば一緒に落ち込んでしまう。
表面的には明るくしているつもりでも、心のどこかが苦しくて、些細な事にイライラしてしまうのです。
何でこんなに私はイライラしているのだろう?と考えると、それはいつも長男の気持ちの浮き沈みが関係していました。
不登校以来特に、私はどうしても、自分の心を、安定させられずにいました。
0