190 徐々に回復しているような長男の様子
190 徐々に回復しているような長男の様子
2022年6月14日
担任の先生がふらっと寄ってくれてオセロを2回したそうです。
その日は主人と楽しそうにマイクラの座標を学んでいました。
・・・
2022年6月21日
長男の機嫌が悪く、イライラして次男に当たっていました。
私が不機嫌になるのが先か、長男の不機嫌が先なのか分かりませんが、どちらかが調子が悪いと連動しがちでした。
22日に先生が家庭訪問をしてくれる予定なので、少し調子が悪い事を伝えると、
「無理をさせずに見守りましょう」
との事でした。
約束の22日には元気になっており、先生が家庭訪問に来て帰った後、
「あー、いい気分」
「楽しかったー」
「学校行きたいなー」
と言っていました。
・・・
いつも遊んでいるゲーム友達が、以前のようには遊びに来なくなりました。
唯一、家族以外で交流している担任の先生の家庭訪問を楽しみにしているようでした。
先生からは、
「関わりの中で、学びたい姿勢が強く見えます」
「教えた箇所は全て理解しています」
「心のエネルギーが満タンになるようサポートしていきましょう」
「長男さんは1対1の家庭教師のような学びが伸びますね」
と言われました。
・・・
2022年6月24日
長男自ら、
「料理をしたい」
と言い、ラーメンとオムライスを作ってくれました。
・・・
2022年6月25日
毎日動画を見て寝落ちしている長男が、
「僕、今日動画見ずに寝てみる!」
と言い眠りにつき、次の日の朝に、
「あー、動画見ずに寝たら、寝やすいし朝気分がいい!」
と言いながら起きてきました。
・・・
マイナスな発言が減り、私の目にはとても元気に回復しているようにみえました。