ブログ

25 大好きなサッカー

25 大好きなサッカー 

 

長男は一つの事にはまると異常なまでの集中力を発揮し、とことんやり続けます。コロナで休校の時は、サッカーにはまり朝起きてから寝る時間まで、家の庭でリフティングをしているほど、サッカーが大好きな子でした。 
 
 
2021年10日2日(土) 

 

そんなサッカーが大好きな長男が、不登校気味になってからサッカーにも行かないと言い出しました。 

 

練習の集合時間は13時なのですがその時間になっても一向に動かずテレビを見ていたので、私は時間に支度をしていない長男にイライラし主人に出発を促すように頼みました。
 

主人が「時間だよ」と長男に言っても、 長男は返事をせず、ぼーっとご飯を食べながらテレビを観ていました。 

 

主人は何も言わずに黙ってその姿を見守っていました。 

 

私は長男の態度にイライラし、

 

この子はなんてマイペースなのだろう。マイペースを超えて自分勝手すぎないか? 

 

あー、イライラするな・・・なんで集合時間が気にならないのだろう・・・

 

でも最近、何かと理由をつけて、全ての事を嫌がるようになったな、とやたらと怠いと訴え気分の起伏が激しい長男の事を私はとても心配していました。
 

・・・

 

13時10分を過ぎると、 長男が自分自身に気合を入れる感じで「よし!行くか!」と立ち上がりスパイクを履き始めました。すると今度は「スパイクがきつい」と不快そうに座り込みました。 

 

私はスニーカーで練習に参加しても良い事を伝えましたが、長男は「スニーカーなら行かない」と部屋に戻ってきました。 

 

私は、お休み連絡をしてないんだからスニーカーで行ってよ!と何度か言いましたが、長男は、「スパイクがハマらない」の1点張りで動こうとはしませんでした。 

 

私はこの時、長男はサッカーに行きたい気分じゃないからずる休みしようとしているのだなと思い、長男に、

 

「だからスニーカーでいいって!!!」 

 

と強く言いました。そんな私に対して長男は、

 

「暑いし!行かない!」 

 

と言うので、私は、

 

「サッカーはコーチも含めやる気がある子が行く所!暑いから、行きたくないからって休む位ならもう辞めなさい!」 

 

と叱りつけると、長男は、

 

「あーーーーー始まった始まったうるせーーー!!!」 

 

と部屋にこもってしまいました。

 

私は厳しくしなければ、甘やかしてはいけないと思っていて、長男に世間一般的な正論を押し付けていました。 

 

・・・

 

結局長男はサッカーをお休みし、主人と新しいスパイクを買いに出かけました。 そのスパイクはその後一度も履かれる事はありませんでした。 
 

買い物へ行く途中長男が主人に、
 

面白くない話、長い話は全て無視し、耳に入らない様にしている。先生にもそうする様になり、何を言われたのか、何をするのか分からない。

 

何かをあげるから、あれをやって!と言われる事が凄く嫌で今後一切、誰の指示にも従うつもりは無い。

 

と言ったそうです。 

 

・・・

 

2021年10月3日(日) 

 
この日も長男は、テニスの体験に行きたいからサッカーは休みたいと言い、サッカーを欠席しました。 
 

主人は、新しいスパイクを買ったし、昨日も休んだし、テニスの体験はいつでも行けるからサッカーにいったら?と説得していましたが長男は、 テニスの体験に【今日】絶対に行きたいから、サッカーは来週行く、と言い結局欠席しました。

 

・・・

 

午後から、家族で買い物へ行いくと、 道中の30分間長男は、 

 

学校を辞めたい、給食がまずいしつまらないし全部嫌。 

 

僕はもう、学校を爆破したいと思っているんだ、あんな場所に何の意味があるのか分からない。

 

とにかく女子が嫌だし、音楽の授業も嫌! 

 

と言い続けました。

 

・・・

 

帰宅後に、長男は、「買い物で購入してきた消しゴムがない!!!」 「今すぐ買ってきて」と泣き出しました。 

 

私が、往復1時間以上もかかる場所だから、無理だよと説明しても、

 

「嫌だ!今すぐ買ってきて!」 

 

「買ってきて!買ってきて!買ってきて!今すぐ買って来いよ!」 
 

と、とにかくしつこく要求してきました。 
 

買いに行けば早いのですが、こんな理不尽な要求を聞いてしまったらわがままにならないのか、そこが不安で私は長男の要望を聞くことが出来ませんでした。 

 

・・・

 

その日、夕食にグラタンを出すと長男は、

 

「こんなものは食べたくない、気分じゃないからいらない」

 

と言い、 私は、今日だけだよと約束してもらい、 別の物を長男に作りました。 

 

。 

まだ8歳の子供の、こんなわがままを聞いていていいのだろうか、長男のわがままを聞かなければ長男は絶対に諦めず、引き下がらないので聞くしかないのだけれど、それでいいのだろうか、何が正解なのか私には分かりませんでした。