ブログ

241 妖怪ウォッチ

241 妖怪ウオッチ 

 

次男が3DSで妖怪ウォッチをやっていると、クリアの仕方が分からず、私に携帯で調べるようにお願いしてきます。 

 

長男の機嫌が良い時は良いのですが、機嫌が悪いと、私に聞かなくても何でも出来てしまう長男は次男に、 

 

「お前はバカ」 

 

「調べないと何もできない」 

 

「俺は調べずにできた」 

 

「お前なんかやる価値なし」 

 

「そんな事も自力で、できないのか」 

 

と言い続け、ゲームを楽しんでいる次男の顔が一気に曇りました。 

 

以前の私なら、長男に、 

 

「あんた、本当に性格悪いよね、年齢が違うんだから仕方ないじゃん!」 

 

「何で、そんな意地悪を言うの!」 

 

と言ってしまいそうですが、私は、次男の表情が気になりながらも、 

 

「長男、調べずにクリアできて凄いよね!」 

 

と言うように、頑張っていました。 

 

それでも、長男は次男に対し、酷い言葉を一向に止めないときがありました。 

 

・・・

 

機嫌が良い時は良いのです。 

 

機嫌が良い時は、次男にクリアの仕方を教えてあげていました。 

 

そもそも次男が3DSを買う事を長男はとても嫌がっていました。 

 

「マネするな!」 

 

と言うのです。 

 

次男が3DSを持ち始めた頃は、次男に対して、傷付く言葉を言う事が多かったです。 

 

次男は隠れるように、ゲームをしていました。

 

私は、内心は「もう黙ってよ!」と言いたい気持ちが強くありましたが、その感情は、なんとか我慢しました。

 

悪い言動を全てスルーし、長男に、

 

「長男すごいよね!調べなくても、難なくクリアできるもんね」

 

と、声をかけるように心がけました。

 

そんな事を続けていると、長男が少しずつ、次男にクリアの方法を教えてくれる日が増えていったのです。

 

・・・

 

2022年8月30日 

 

長男が夕方からよるの9時まで、体動かしたい、外で遊びたい、と外を走り回って外で遊んでいました。 

 

 

「あー、俺、体力無くないかもー」 

 

と言い、家でずっと、ジャンプをしていました。 

 

長男の本来の姿が、少しずつ戻ってきているような気がして、嬉しかったです。 

 

長男に頼まれ、夜中にゲーム中の妖怪の出現場所を必死に探してると、長男が、 

 

「探してくれて、ありがとう」 

 

「身体動かしたら腹ペコ、ご飯ありがとう」 

 

と、にこにこ話しかけてきてくれました。 

 

こんな会話、今まであったっけ・・・? 

 

なんだか心が温まりました。