ブログ

60 詰まらない 詰まらない

60 詰まらない、詰まらない、  
 

2021.10.19

 

長男が学校へ行かない理由を言いました。

 

長男:

「次男がいない時しかDVDが見れないから学校休む」 
 


まだ学校いかなきゃ、ていう意識はあるのか? 
 


長男:

「でもお母さんが一日中教室に居たらいく」 

 

私:

「分かった居るよっ」 

 

長男:

「・・・」 

 

私:

「お母さん一緒に居るから行こうか」 

 

長男:

「行かない」 

「・・・」 

「本当に嫌だ」と泣き出しました。 

「自由な学校に行きたい」 

 

 

休みたい理由はもう言いません。 
 

 

長男:

「学校休む」 

「学校休む」 

「行きたくない」 

「学校休む」 

 

私:

「嫌なんだね」 

 

長男:

「ずっと嫌」 
 

 

学校自体が嫌いなんだ、この子。 

理由はきっと無い。 

詰まらないだけだ。 
 

 

  

上の姉:

「ワガママで嫌なら泣かないと思う。泣くのは、レイジーな嫌ではなくないか?無理させない方がいい気がするよ」 
「詰まらないって言うの?」 

 

私:

「うん」 

 

上の姉:

「詰まらないって言ってるけど、まだ心が学校に行く一歩を踏み出せる状態じゃないんじゃない」 

 

私:

「ずっと嫌だった、詰まらないって言ってる」 
   「授業も前は楽しかった。英語も先生変わって詰まらないって」 

下の姉「何か決定的な嫌なことがあった訳ではない?詰まらない、を理由にしてる?」 

上の姉「学校に関する嫌なイメージが複数重なってない?」 

下の姉「授業や先生が楽しければ行けそうな気もしない?」 

私  「結局嫌なことあったら行かなくならない?」 
   「社会出られないよね・・・」 

 私  「学校行ってないのに元気に走り回って次男も幼稚園行かないって言うし耐えられない」 

上の姉:

「今は長男君は、心が正常じゃないと思う。正常な思考じゃないよね?今の詰まらないとか。正常になれば、元の姿に戻ると思うよ」 

 

私:

「退屈に耐えられなくて異常になったんじゃないの?」 
「家庭でのストレスがきっと根っこだよね。治るのか?」 

 

上の姉:

「おそらくまずは薬じゃない?小学生だから飲ませたくないけどかなり変わるみたいよ」 

 

下の姉:

「病院で何が最善かアドバイスくれるはずだよ」 

 

私:

「どうしよう、小3で人生終わるか」 

 

上の姉:

「何か見つかるわ」 

 

私:

「凄い不安になってきた」 
「本格的に行かない」 
「全く行かなくなっちゃった」 
「どこか別に行く学校決まってれば気持ちが楽になる」 
「探さなきゃ!」