ブログ

233 親の在り方

233 親の在り方 

 

・子供に、問題が起こったら、お父さんも巻き込んで、家族で話し合う雰囲気を常につくりましょう 

 

・不登校に関しても、なんとなく不安、と、感情的なこじれを作るのは、時間の無駄です 

 

・子供は、話を聞いてもらえる、という体験から、自分が、大切にされている、と実感できます 

 

・不登校の今は、親にとってのチャンスの時ですよ! 

 

・話も聞かず、頭ごなしで、問答無用の親に、子供は心を開きません 

 

・まず、大人が、聞く姿勢を取ってください 

 

・次に、子供が、その姿勢を真似します 

 

・逆の順番は、無理です 

 

・親が賢いこと 

 

・優しいこと 

 

・思いやりがあること 

 

・やる気に満ちあふれていること 

 

・人を受け入れていること 

 

・積極的なこと 

 

・失敗を恐れないこと 

 

・礼儀正しいこと 

 

・相手の立場を重んじる姿勢をもつこと 

 

・良い見本をみせましょう 

 

・自制心のある親なら、子供にもそれがおのずから備わっていきます 

 

・常に、良い見本を見せる 

 

・人間なので、失敗はつきものです 

 

・他人の失敗をとやかく言わず、許す、受け入れる 

 

・失敗は成功のもとを合言葉に、チャレンジを大切にする 

 

・子供のやりたい、の気持ちを最優先に 

 

・いつも励まして、たくさん、【ありがとう】って言ってあげて下さい 

 

・そんなふうに、育ててもらって、不登校を続けている子供はいません 

 

・逆ばかり、徹底的にやられた子が、不登校です 

 

・勇気をくじかれ、自分に自信が持てないのです 

 

・他人の評価が、自分の存在の意味を決めていると勘違いして、いじけまくるのが、不登校の子供です 

 

・そうではないのだ、あなたは、今のあなたで良いのだ! 

 

・あなたは、あなたらしく 

 

・その価値を、私は疑ったことなどありませんよ、というのが親の役目です 

 

・やらないで欲しいことばかり、たくさんやりました 

 

・子供の事をたくさん、愛して下さい 

 

・可愛い子どもたちと、今、この時を、思いっきり楽しんでください 

 

・子供は、ただ、ただ、愛すれば良いのです、あとは全部、余分なことです 

 

・人にやられて、嫌なことは、親でも、しない! 

 

・人にされて嬉しいことは、どんどん自分からやる 

 

・全部、自分にも、子孫にも返ってきます 

 

・そうやって、日々を、愛に満ちた時間にするのです 

 

・行動が、幸福を呼ぶのです 

 

・良いことは近くで見つかる。悪いことを見付けたら、遠くを見よう。 

 

・今日もいい日。明日もきっといい日