ブログ

231 オンラインゲームについて

231 オンラインゲームについて

 

2022年8月18日 

 

いつもは我が家に友人が来てゲームをしていますが、この日は、珍しく、長男がいつも遊んでいる友人の家に行きました。 

 

そこで、オンラインゲームの話になったようです。 

 

迎えに行くと突然長男が、 

 

「お母さん、僕、オンラインやりたい」 

 

と言い始めました。 

 

長男は、やりたい事を我慢する事が苦手です。 

 

長男は【大乱闘スマッシュブラザーズ】が大好きで、それをオンラインでやりたい!と言い出しました。 

 

私はゲームの知識が全くなく、オンラインは怖い!というイメージがありました。 

 

その時期、長男は少しずつ誰もいない校舎に入れるようになったり、学習に取り組んだり、私の目には回復しているように見えていました。 

 

もともとハマると、長男は、何時間もぶっ遠しでゲームをしていました。 

 

私は、 

 

「対戦相手が永遠にいるなんて、信じられない、怖すぎる!」 

 

と恐怖心しかありませんでした。 

 

長男は、サッカーそろばんの習い事へ行っても、なぜか、最後の一人になるまで帰る事の出来ない子でした。 

 

オンラインなんて始めたら、永遠に対戦相手がいて、折角回復してきた長男が、またゲーム三昧の日に舞い戻ってしまう。 

 

私はそんな不安を抱えていました。 

 

そして、オンラインをやりたいと言う長男に、 

 

「は?何言ってるの?まだ4年生には早い!」 

 

と、話も聞かずに、即答しました。 

 

説得する力がないので、嫌そうな雰囲気で、怒って相手を諦めさせるのです。 

 

すると長男は、話も聞かずに、NOと言う私に対して、 

 

「お母さんは、僕の気持ちがわからない!」 

 

「お母さんはいつもそうだ!」 

 

「お母さんに言うだけ無駄なんだ!」 

 

と言って泣いて怒っています。私が、 

 

「友達、オンライン繋いでるの?」 

 

と聞くと、 

 

「繋いでない!でも、よその家は関係ない!」 

 

「僕がやりたいの!」 

 

と言います。 

 

「他の子は我慢できるんでしょ、親がダメって言ったら我慢できるのに、なんであんたは我慢できないの?」 

 

「何でもかんでも思い通りじゃん!」 

 

「今だって、どれだけ自由な生活してるの?」 

 

そんな事を、私は長男に言ったような気がします。そして長男が、 

 

「お母さんは僕を信用していない!」と言い、私は、 

 

「今の生活でどうやったら信用できるの!できる訳ないでしょう!」 

 

と言い、一気に長男との関係が険悪になりました。 

 

そして私は、ほらね、何か一つでも注意したら、すぐに関係がおかしくなる。 

 

この子は思い通りにさせておけばいい子だけど、思い通りにならなければ、すぐ怒る! 

 

と、長男を【我慢しない子】【わがままな子】と決めつけていました。 

 

・・・

 

主人に相談すると、 

 

「今の生活にオンラインなんて、エスカレートするからやめた方がいい」 

 

と反対していました。 

 

姉たちに相談しても、 

 

「今は怖いよねー、オンラインはハマるっていうよね」 

 

「まだ小さいし・・・」 

 

「折角、学校にも少し行けるしね・・・」

 

とやはり反対でした。 

 

どんなに考えても、どうする事が良いのか分かりませんでした。 

 

長男は、その後も、ずっと、

 

「オンラインを繋いで」

 

と、言ってきて、その度に私と険悪になりました。 

 

私は困り果て、自分では解決できず、また姉から紹介してもらった先生に相談したのです。