94 少しずつ固まっていく決意
94 少しずつ固まっていく決意
娘を実家に預け、昼間、長男と2人で居ると、とても落ち着いていました。
私と長男の2人だけ、この空間が、今の息子には、必要な気がしました。
注文したゲーム機が届くまでの間、スマホを渡し、自由に使わせていると、次男と仲良く話し、よく、笑っていました。
その姿を見て、何度も何度も、何度も何度も、覚悟を決めなければ!と思うのです。
「もう、開き直り、とことん、付き合おう」
「好きな様に、させよう!」
その方が、いい子になるはず!一生懸命、自分に言い聞かせていました。
それでも、やはり、どうなってしまうのかが怖くて、中々開き直れません。
4月から、娘は幼稚園です。
娘が、昼間幼稚園に行けば、上手く回るかもしれないな。
娘とも、一緒に住めるかもしれない!
しばらくの間、長男はゲームにどっぷりハマる、と思っておこう!
もう、どうとでもなれ!と思おう!
長男は、もともとマイペースで、自制する事が苦手な様でした。
年齢の問題ではなく、自制が極端に苦手な子だと思います。
ゲームも、好きなだけやらせた方が、効果がありそうでした。
長男に、年長の次男には、まだゲームが早い事を伝えると、
「次男が帰ってきたら、消す、か、お父さんの部屋に移動する」
と言ってくれました。
・・・
・・・
・・・
次男にも、基本的には注意せず、甘やかしていると、落ち着いており、
「明日も1番に幼稚園に行きたいな」
等の発言が、出る様になりました。
正直、まだ心に何か引っ掛かりはあるものの、2人共、自由にさせた方が、よさそうだな。
と、頭では、分かっていました。