ブログ

255 長男に言われた事

255 長男に言われた事 

 

2022年9月 

 

とても穏やかで元気になってきた長男ですが、夏休み明けも学校へは行きませんでした。 

 

そんな長男がある日、私にこう言いました。 

 

「お母さん、僕がお母さんに【クソババア】とか【きもい】とか言うのは、お母さんがお父さんを冗談でからかってるのと同じだよ」 

 

「愛情表現」 

 

「僕がお母さんの事を好きじゃないはずがない」 

 

「僕に対しての声掛けも、ウダウダ色々言われるよりも、『はい!行くよ!』くらいだと 僕は『あ、行こっかね』って思う」 

 

「とにかく余計な事をウダウダと言わないで」 

 

「弟もその方がきっとやる事を自分で進んでやると、僕は思うよ」 

 

「僕たちはね、言われなきゃ動くんだよ、言われなきゃ自分でやります」 

 

「お母さんが何か言ったら動かない」 

 

「やりたくなくなるんだ」 

 

「お母さん余計な一言が多いからね、それ言わないでほしい」 

 

「さらっと流す感じで自然に話してほしいんだよ」 

 

「じゃないと、『お母さんに言われた』って事に意識が向くから、従って動いてるみたいでやる気がなくなるんだ」 

 

「だから、言われれば言われるほど、僕はやらない」 

 

と言われました。 

 

・・・

 

当時次男が兄が間違えて2つ買ってしまった3DSのカセットを欲しがっていて、兄はそれを弟にあげる事を嫌がっていました。私が長男に、 

 

「次男に1つあげてよー」 

 

と言うと、長男は、 

 

「弟が欲しがってる3DSのカセットの事だけど、お母さんは999%余計な一言を弟に言うから」 

 

「だから色々上手くいかないんだよ」 

 

「カセットの件は僕に任せて」 

 

「僕が上手く弟と話をするから」 

 

と言われました。 

 

・・・

 

しばらくすると、長男は次男にカセットを渡したらしく、 

 

「〇〇(次男の名前」)どう?」 

 

「楽しい?」 

 

と長男が優しく話しかけ、次男が、 

 

「うん、楽しいよ」と答えると長男は嬉しそうに、 

 

  「おー、良かったね!」 

 

と微笑みました。次男はそんな長男に向かって下を向いて照れながら、 

 

 「ありがとう・・・」 

 

 と呟きました。 

 

一般家庭では普通の会話かもしれませんが、今までの我が家では奇跡の会話です。