ブログ

91 藁にもすがる思い

91 藁にもすがる思い 
 
 
 


一般的な相談所には行き尽くし、どこも、解決策を教えてくれないと気が付いた私は、
 
 
・家から1時間以上かかり、1時間7000円の占い 

・中々予約の取れない1回5000円の姓名判断(印鑑屋) 

・1時間10000円のオンライン不登校相談 

 

手当たり次第、自分を安心させてくれる場所、を探し求めました。 

 
 

 

占いでは、 

・発達障害と健常児の境界線 

・18歳の頃には落ち着く 

・異常に負けず嫌い 

・弟と同じ習い事で競争させない方がいい 

・気が小さすぎる 

・学校は嫌いじゃないけど、周りの目を気にしすぎ 

・学校には行かないんじゃないかな、この子? 

・気持ちを表現できないから、楽器などで感情表現させて 

と言われ、 

 

 

「やっぱり、発達障害なんだ!」 

「やっぱり、病的に負けず嫌いなんだ!」 

「やっぱり、感情表現が苦手なんだ!」 

と、信じ込みました。 
 

 

 

 

 

姓名判断では、 

・一筋縄ではいかない子 

・この、漢字が良くないんだよね、改名する? 

・印鑑つくるとお守りになるよ 

と言われ、印鑑を作るか検討し(結局作ってません) 
 

 

 

 

1時間、10000円のオンライン相談では、 大学生のお兄さんとゲームをする事で、心が解けて、少しずつ回復するパターンもある、と言われ。 
 

 

「1時間10000円か!回復するなら安いな!」

と、訳の分からない金銭感覚に陥り、 全ての事を真に受け、頭の中で、何が何だか分からなくなっていました。 

 

 

今考えると、馬鹿らしいのですが、当時はまさに【藁にもすがる思い】 で、全ての事が、息子に当てはまる様に感じ、全ての事を試してみたいと思っていました。 
 

それ程に、私は、正常の様で、正常ではなかったのだと思います。

 

そして、そんな私を止める人もいませんでした。