ブログ

57 育て難い息子達

57 育て難い息子達

 

 

久々に幼稚園時代のママに会うと、こんな事を言われました。


ママ: 
「長男君、女子の間で可愛い可愛いって人気だよ」 
「給食食べるのが遅くて可愛いーーー♡って」 
 


3年生になってすぐでした。

 
 
私:

「えー、そうなんだ。あの子給食あまり食べないらしいね」 
 

 

そう言えば担任の先生も 

 

「かわいいので頭ヨシヨシしておきました」 

 

と行き渋りの時に言っていたな。 

 

 

長男は可愛がられるのはバカにされていると捉えるタイプだ。 

 

 

絶対に喜ばない。 

 

 
 
   
それも病気? 

プライドが高すぎるの? 
 

 

 
連日の休みで顔つきは良いけれど、学校嫌いは相変わらずでした。 

とにかく自由になりたい。 

女子が嫌。 

授業つまらん。 

そればっかり。 
 
 
 

 
今までは我慢をしていたのだろうか? 

ストレスを抱えきれなくなってしまったのだろうか? 

学校嫌いになる大きな出来事があったのだろうか? 

何だろう? 
 

 

「休みたい」と言えた事は良い事なのだろうか? 
 

 

 

主人は忙しく家にいない。

いても自分の事をしているのであまり会話をしない。

よく姉に気持ちを話していました。

 
私:

「正直ほんと疲れるよ」 

 

姉:

「常に不快が無ければ穏やかだけど、それでは困るよね」 

 

私:

「困る」 

「ストレス無しで生きていけない!」 

「人のせいにばかりして逃げていたら生きていけない!」 

 

姉:

「社会に出たら、ストレスまみれだもんね」 

「長男君は、わがままではなく病気がそうさせてると思うよ」 

「療育すれば適応出来る様になっていくんじゃないかな」 

 
 
 
昔からからずっと育て難い。 

2歳半からだ。 

次男が生まれて数か月後からとにかく大変な子でした。 

家族が振り回される。 

神経を使う。 

とにかく譲れない。 
 

 

 
あの子は特性が強い。 

私は長男との相性が悪すぎる。 
 
 
 


寮に入れて価値観を変えさせないとやばい! 

 
 
 
漫画を読むページ数まで次男より多くなければ許せませんでした。 

 
 
あーー、面倒臭い。 

フリースクールも行かなかったら地獄。 
 

 

 
総合医療センターは何を指導してくれるのだろうか? 

どんな対応が良いのか教えてくれるのだろうか? 

穏やかな子になるの? 
 
 
あの子はカウンセリングをきっと受けない! 

受けるはずがない! 

受けない子をどう指導するの? 
 

 
相談した全ての箇所で、前例無し、難しい。 

解決策が分からない。 

それしか言われない! 
 
 

次男も特性がありそうだしな・・・ 
 
  
主人か私、どちらかの遺伝子なのだろう。 
 
 
嫌すぎる! 
 
 
息子達は2人共プライドが高すぎる! 

長男は病的だ。 

負けず嫌いの一言では済まされない。 
 

 

次男も困り事がどんどん増えていました。

 

・人目を気にしすぎる 

・コミュニケーショ能力が低い  

・遊戯をやらない  

・究極の人見知り 

・幼稚園の廊下で寝っ転がっている

 

髪を切るのですら「笑われる」「嫌だ」と一苦労でした。 
爪も切った後の感触がいやだ!と切らせてくれません。 
 

 
次男が長男を真似してなのか、食事を出しても 

 

次男:

「これは食べたくない」 

「こんな物要らない」 

「嫌がらせかよ」 

「ふざけるな」 

 

と言い出しました。 
 

 

私は、これ、作り直していいの? 

思いやりのない子にならないの? 

長男の真似なの? 

私はどう対応したらいいの? 

 

もう、どう対応していいのか分からず途方に暮れる日々でした。

 

 
 
次男は半年後に1年生です。 

万が一登校出来なかったら、どうしよう。