不登校復活の道(ブログ)
65 欠席連絡をやめる
65 欠席連絡をやめる
まだ現実だと思えない。
ずっと寝ていたい。
意識の無い状態でいたい。
割り切れない。
不安・・・
周りから色々きかれるのも嫌。
長男は友達と会うのが嫌で外に出たがらなくなりました。
小3で引き籠り?
まさかうちの子が・・・
あんなに元気に外で遊び回っていたのに。
1番無関係なタイプの子だと思っていた。
我が子が引き籠るなんて・・・
想像すらしていなかった。
このままでいいの?
楽を覚えて抜け出せなくなるのではないか?
でもどうしたらいいの?
言う事なんて聞かない。
起こすべき?
寝かせておけばいいの?
毎朝行くのか行かないのか。
その結果で私の感情が揺れ動く。
もう疲れた、学校への連絡をしたくない。
私は欠席連絡をしない事に決め、学校に連絡しました。
私:
「登校する場合は連絡します」
「欠席連絡はしません」
担任の先生は快諾してくれました。
少し楽になりました。
もう学校には絶対に行かない。
行かなくていい。
行けば次男と娘が酷い目に合う。
家庭の平和を優先しよう。
思い返すと最後に学校へ行った火曜日はやたらと安定していました。
あれは何だったのだろう?
その日からぷっつり糸が切れたかの様に学校へ行かない。
私1人では頭がおかしくなりそう。
助けてくれている母親も若くない。
長男の姿を見せて不安にさせてはいけない。
もう解放してあげなければ・・・
何故長男はここまで荒れるの?
行かない罪悪感?
先が不安?
ただの性格?
鬱?
鬱なら何で?
まず総合医療センターで長男の精神を安定させてもらおう!
何とかしてくれるはず!
用事があり学校に行きました。
担任の先生とすれ違いました。
「こんにちわー」と笑顔で会釈されました。
長男の事は一言も聞いてきません。
・・・
そんなもんなの?
何も気にならないの?
誰も助けてくれない。
本当に誰も助けてくれないんだ。