2023年12月の記事一覧
147 友人から拒否される経験
147 友人から拒否される経験
課金キャラを貸してあげられず、親友に会えなくなり、10日ほど経ちました。
長男に再び遊ぶ元気が出てきて「親友と遊びたい!連絡してみて!」と言うので、親友に連絡しました。
親友のママが「うちの子、「今は遊びたくない」って!涙を流していたから、きっと、何か思う事があるのだと思う!」と言っていました。
私は長男に「しばらく、遊びに来ないみたいだよ」と伝えると、「何で?」「何で?」「もう、キャラ貸せるよ」「もう、来てくれないの?」「貸せるよってママに伝えておいて」と言い親友との交流が、途絶えてしまうのではないかと、不安そうでした。
毎日毎日、何度も遊びに来るのかを聞くので、「来ないよ」と答えていました。
長男はゲーム中、使うアイテム、やり方、全てを長男ルールでやりたがる傾向がありました。長男の邪魔や気に入らない事は「ダメ」と言い、自分の思い通りに進めて行きます。
私はその姿が、気になっていました。
次男は、長男のそんな性格に慣れきっており、我慢し、常に自分の感情を抑え込む事が、当たり前になっていました。
今のように友達に接していたら、皆、離れてしまうのではないか?どこかで、自分ばかり優先していたらダメなのだと、気が付かなければ、皆離れてしまう。
母親で、今の長男の心理状態を分かっていても、「え・・・」「わがままだな・・・」と思ってしまう。相手の子が、そのわがままを受け入れられるはずがない。
しばらくの間、親友とも遊べず、長男はまた元気がなくなりました。
数日後、親友の弟が遊びに来て、親友も自然に遊びだし、関係は修復したようでした。
長男は、キャラを貸すことができ、自分がやりたいゲームがあっても、友人の希望を優先し、相手に合わせて遊ぶように、気遣っているように見えました。