2023年10月の記事一覧
40 こどもたち
40 こどもたち
私は次男に、
「お兄ちゃんは今、元気が無くて、苦しいんだよ。お母さんは、次男の事大好きだけど、お兄ちゃんが元気になるまで、我慢する事が沢山あると思うけど、ごめんね」
と伝えていました。
次男が長男の事を、理解しているかは分かりませんが、次男は、
「長男病気なの?」
と、私に聞いていました。
次男自身も心身の不調が出ていて、
・10円禿
・爪噛み
・腹痛を訴え、トイレに何度も駆け込む
・幼稚園で話さない
・廊下でずっと寝っ転がっている
・行き渋り
・暴言、暴力
・無気力
・癇癪
などの症状がありました。
娘も、小さいながらに家庭不和を感じ取っているのか、癇癪の様に泣き続ける日が多かったです。
私は、次男と娘をどこにも連れて行く事が出来ませんでした。
長男は行きたくない、でも置いて行くと「寂しい!」と、怒るので、近所の公園ですら、連れて行くことができませんでした。
主人が何とか次男の気をそらそうと何度次男を誘っても、次男は、
「お母さん、お母さん、お母さん、お母さん!」
「お母さんと行きたい!!!」
と、絶対に騙されませんでした。
長男は小さな頃から自分の所有物、場所等を誰かに取れらる事を異常に嫌がる子供でした。
・ボロボロになったスニーカー
・サイズアウトした服
・使用しないおもちゃ
食べ終えたおやつの袋も 「絶対に捨てないで!」 と言う事がありました。
・・・
3年生の6月から特に、長男がいると我が家は異空間になり、私はとにかく長男に神経を使っていました。
・マイペースでこだわりが強く、やたらと細かい事に気が付く
・ああ言えばこう言い 1つ指摘すれば10言い返してくる
かくれんぼや鬼ごっこをして遊ぶ時も、長男が入ると融通が利かず、一気に面倒になりました。
長男は、【こうしたい!】の気持ちがとても強い子で、何となーく何かをする、という事が苦手なのかもしれません。
とにかく難しい、育て難い、と私は常に感じていました 。